コースを編集

コースの感想を教えてください。
良かった点や改善点があればご記入ください。
キャンセル
完了する

あなたのレビュー

削除する
編集する

コースをレビュー

コースの感想を教えてください。
良かった点や改善点があればご記入ください。
閉じる
完了する

コースをレビュー

送信する
トップ 社労士実務スキルUP講座 【SAMPLE】労働保険徴収法
プロコース

【SAMPLE】労働保険徴収法


年度更新・保険料計算の不安を解消!


「労働保険の年度更新、今年も無事に終わるかな…」「顧問先から保険料の計算について質問されたけど、自信がない…」


社労士事務所にとって、毎年毎年訪れる「年度更新手続き」の季節…この手続きをスムーズに、そして正確に行うためには、労働保険徴収法の理解が不可欠です。


この動画では、労災保険と雇用保険の保険料がどのように計算され、国に納められるのかを、実務の流れに沿って丁寧に解説します。労働保険の成立・消滅手続きから、複雑に感じがちな保険料の計算方法、そして申告・納付の期限と流れまで、社労士事務所のスタッフさんが「知りたい!」と思うポイントを図解を交えながら深掘りします。


この動画で労働保険徴収法をマスターすれば、年度更新手続きのストレスを軽減し、正確な業務遂行に自信が持てます。顧問先からの保険料に関する質問にも、根拠をもって堂々と答えられるようになりますよ!


コースを受講」でロウカレの有料サービスが全てご利用いただけます。

ロウカレ有料サービス

●社労士実務スキルUP講座(労働基準法をはじめとする7科目)

●業務支援サービス

※2026年5月31日までに有料プランにお申込み・決済いただいた方に適用される価格です。

このコースの講師

山田 耕司
社会保険労務士

社会保険労務士法人ワイズオフィス 代表
法政大学卒業後、上場企業商社にて営業職に従事する。
社会保険労務士資格取得後は、 社労士事務所勤務を経て、平成11年に独立開業するとともに大手資格予備校にて受験指導にあたる。 講師歴20年の経験を活かして社労士試験のツボをピンポイントについた指導と法律初心者でも分かりやすいように法律の背景から説明する講義には定評がある。 また実務家ならではの視点からの講義も好評を得ている。

もっと見る

コースの内容

合計
読み込み中