トップ
「年収の壁」突破!総合対策促進奨励金活用ガイド
年収の壁突破!総合対策促進奨励金活用ガイド
東京都では、年収の壁(社会保険加入による手取り減少)を乗り越えるために、中小企業等が非正規社員の処遇改善に取り組む際の支援制度「年収の壁突破 総合対策促進奨励金」を実施しています。対象となる取り組みに応じて、1事業所最大50万円が支給されます。
2つの選択コース
【コース1】 配偶者手当見直し(30万円)
対象企業 |
- 東京都内の中小企業
- 配偶者の収入要件付き手当がある
- 過去5年以内に支給実績あり
|
主な要件と取組内容 |
- 手当の収入要件を撤廃または廃止・振替
- 就業規則改定・労使協定締結
- 社内研修や周知、専門家相談(2回)
|
---|
【コース2】 社会保険加入促進(30万円)
対象企業 |
- 東京都内の中小企業
- 非正規社員の社会保険加入対象者がいる
- 社会保険補填手当がない
|
主な要件と取組内容 |
- 社会保険料補填手当の新設
- 就業規則改定・労使協定締結
- 社内研修や周知、専門家相談(2回)
|
---|
最大支給額
両コースを実施した場合は 最大50万円 支給されます。
対象事業者の主な共通要件
- 東京都内に本店・支店がある
- 就業規則の届出済
- 労働・税関連法令の遵守
- 暴力団排除、税金未納なし
- 6ヶ月以上雇用の常用労働者が1名以上
- 抽選による事前エントリーと交付決定が必要
社労士が支援できるポイント
- 顧問先の就業規則や手当制度の見直し支援
- 労使協定書の作成・届出フォロー
- 社内研修や周知資料の整備支援
- 申請書作成やJグランツ申請のフォロー